MY DIARY


山梨(2015.10.30〜10.31)

リニア見学センター」で、時速500km/hで走行するシニア新幹線を観て
来ました。2027年に品川〜名古屋間の開通が予定されいますが、遠い未来
で、乗れるかも分かりません。google地図で路線図が見れますが、何と横浜
の実家の直ぐ傍を通る計画のようです。外観は、新幹線「のぞみ」とあまり差が
分からないし、宙に浮いているところが見えないので、本当に時速500km/h?
という印象です。



昇仙峡」にある「影絵の森美術館」は、藤代清治の影絵が中心に展示されていて、
米倉斉加年、山下清の作品も有ります。米倉斉加年俳優として知っていましたが、
こんな素晴らしい絵の才能が有るとは知りませんでした。紅葉は、始まったばかりで
した。




岩手・宮城・栃木(2015.8.2〜8.5)

小岩井農場」は、雫石にあり標高はたぶん300mくらいですが、かなり涼しくて
助かりました。自分が見たのはほんの一部で、全体は広大な面積があります。




今回の東北旅行の主目的は「三陸鉄道リアス線」に乗ることでした。東日本大震災では
甚大な被害を受けましたが、復興により蘇りました。「あまチャン」のロケ地でも有名です。

  

車両は1両編成のディーゼルカーで、典型的なローカル電車ですが、エアコン
が効いていて涼しかったです。



秋保温泉の「華乃湯ホテル」は、夕食・朝食共にバイキングで、健康には?と
思いながらも好きなものを沢山召し上がってしまいました。
東北旅行の最後は、帰りの途中に「日光東照宮」に寄ってきました。残念ながら
夕立(雷雨)が迫ってきて、華厳の滝を断念しました。

  


千葉勝浦(2015.5.29〜5.30)

勝浦ヒルトップホテル&レジデンス」は、マンション風形式のホテルで、
アクアラインを使うとアクセスが便利です。
緑の森共和国」は、自然が豊かでロッジやフィールドアスレチックなどが
あります。我々老人ツアーは、昼食を取っただけですが・・・

  


岐阜(2015.5.23〜5.24)

大学同窓会、今年は岐阜ツアーです。世界遺産登録の「白川郷」は、合掌造りで有名です。
独特の建築様式で、外国人観光客にも人気のようです。

  

高山観光ホテル」は、小高い丘の上にあり高山の市街を一望できます。夕食の仲居さん
は、台湾から来日した女性で、日本語が堪能でした。大学時代に日本語を勉強したそう
です。

  


軽井沢(2014.11.14〜11.15)


絵本の森美術館」は、軽井沢ムーゼの森にある絵本をテーマとする
美術館です。
XIV軽井沢」は、国道18号線に隣接していて、浅間山が傍に一望
出来ます。残念ながら、この日は体調が悪く料理の味が殆どしません
でした。この頃、1年に数回味覚障害になってしまい、悩んでいるのです。

  


箱根・甲府(2014.09.26〜09.27)

エレンナゴッソ』は、小田原の鈴廣が経営しているレストランです。カマボコのイメージは、
殆ど無く洋食を堪能出来ます。
ガラスの森美術館』は、箱根仙谷原にあるベネチアン・グラスの美術館です。小じんまり
とした庭は、ガラスと緑が調和して綺麗です。カフェレストランは、カンツォーネのライブが
聞くととが出来ます。


  

リゾーピア箱根』は、強羅にあるリゾートトラストが経営するホテルです。
SADOYA』は、甲府にあるワイナリーで異国的な建物が楽しめます。
丁度この日に、木曽の御嶽山が噴火してしまいました。

  


広島・山口(2014.08.03〜08.05)

台湾方面の台風の影響で秋芳洞、秋吉台は、駐車場に着いた時は大雨で、たぶん
時間50mmくらいの猛烈な雨量で車から外に出ることが出来ませんでした。

日本3景の一つである宮島は、自分以外の家族は初めてなので楽しめたよう
です。宮島に着いた時は、鳥居の足元は地面が見えていたのに、みるみる潮が
満ちてきて、鳥居が水没してしまいました。

  


鳥羽・伊勢(2014.05.31〜06.01)

定例の大学研究室同窓会は、今年はスケジュールの関係で3人の少人数旅行でした。

  


伊勢神宮(外宮、内宮)でお参りをしました。




御殿場・箱根(2013.11.8〜11.9)

初めて『御殿場プレミアムアウトレット』に行きました。天気が良く、正面には富士山
が見えて気分転換が出来ました。ファッションに興味が有れば、もっと楽しめると思い
ます。




たぶん小学校の遠足以来の『箱根関所』です。資料館も充分、見応えがあります。
近くには『箱根駅伝ミュージアム』が有り、もうすぐ開催される正月の大会に期待が
高まりました。





伊豆(2013.11.8〜11.9)

伊豆スカイラインは、晴れると左に相模湾、右に駿河湾が見えます。母と妹、姪と
4名でのミニ旅行です。




修禅寺の『虹の里』は少しだけ異国の雰囲気を味わうことが出来ます。
紅葉もちょっとだけ楽しめました。





信楽・京都・養老・恵那(2013.8.6〜8.8)

信楽焼で知られる信楽高原の『陶芸の森』は高台にあり、見晴しの良い所です。しかし、
あいにく体調は猛暑&夏バテでフラフラでした。





同じく信楽にある『MIHOミュージアム』は、「自然と建物と美術品」「西洋と東洋」の
融合をテーマに、建築容積の80%を地中に埋設したユニークな設計の美術館で洗練
されたセンスを楽しめます。コレクションは、ギリシア、ローマ、エジプト、中近東、
ガンダーラ、中国、日本など、幅広い地域と時代に渡る優品2000点以上です。




二条城の向かいにある『京都国際ホテル』のレストラン、アゼリアで憧れの
舞子さんと写真を撮らせて戴きました。




京都嵐山の『嵯峨野トロッコ』は、旧山陰線の単線の線路を観光化したもので、
四季おりおりの保津川渓谷の美しさが見ものです。昨年の夏チケットを予約しましたが、
豪雨による土砂崩れで長期間運休。一年越しの願いが叶いました。




岐阜県の『養老天命反転地』は、世界的に有名なアーティスト、荒川修作氏とそのパートナーで
詩人のマドリン・ギンズ氏の構想による庭園です。ここも猛暑でしたが、何故かスリリングな景色
のためか、体調は良好でした。




最後は、恵那峡のそばにある『博石館』。ピラミッドの中の迷路が有名です。




島根(2013.5.5〜5.6)

今回の大学研究室同窓会は、松江です。境港は、水木しげるさんの『ゲゲゲの鬼太郎』一色で
大変な盛り上がりです。膨大な集客力で街の活性化に、これほど貢献した人は稀です。
松江城』な中も広く立派なお城でした。城内では沢山の階段を上り、足腰を鍛えられました。

境湊  松江城


出雲大社』は、松江から車で約1時間西の方面に行ったところにあります。GWなので
多くの観光客が居ました。60年に一度の大遷宮を控え、盛り上がっていました。秦野にも
出雲大社がありますが、流石本場は、スケールが格段に違いました。
足立美術館』は日本の絵画を中心とした美術館ですが、併設する日本庭園も大きな
魅力の一つです。


出雲大社  足立美術館

浜名湖、名古屋(2013.3.21〜3.23)


会社の勤続30周年のささやかな家族旅行をしてきました。長男マリオが4月から就職で
家から独立するので、家族4人揃っての旅行の機会が減ってしまいそうです。
今年の3月は大変寒かったですが、『はままつフラワーパーク』では多くの花を楽しむ
ことが出来ました。『XIV浜名湖』はゴルフ場に隣接してリゾート気分を高めています。

フラワーパーク  XIV浜名湖


愛地球博記念公園のサツキとメイの家』は、トトロの映画を忠実に再現していて、
昭和30年頃の雰囲気を体験できます。『浜松城』は、徳川家康ゆかりの城ですが、
ちょうど桜が咲き始めていました。

サツキとメイの家  浜松城


森林公園、富岡製糸場、タリアセン(2012.11.16〜11.17)


武蔵丘陵森林公園』は広大な面積でとても一日では廻ることは出来ません。
中央レストランで「冷やしジャージャー麺を戴きました。

森林公園中央口

富岡製糸場』は現在、世界遺産申請中で話題になっています。明治時代に
建てられた建物は、歴史の深みを感じます。

富岡製糸場


軽井沢TALIESIN』は、塩沢湖畔のペイネ美術館は、期間限定で
冬の恋物語展が開催されていていました。

軽井沢Taliesin


京都、彦根(2012.8.2〜8.3)


京都嵐山の天龍寺は、1339年に足利尊氏によって創建された臨済宗の
お寺で、庭が見応えがあります。
平日のため雲龍図を観ることは出来ません
でした。

天龍寺


銀閣寺に着いた頃は、猛暑の最中で汗が吹き出てきましたが、外国人の観光客も
多く、京都の歴史を感じます。

銀閣寺


東映太秦映画村は、時代劇の世界をオープンセットやイベント、アトラクション
を通じて体験できるテーマパーク
です。新撰組が討ち入りした池田屋がありました。
からくり忍者屋敷が面白かったです。

東映映画村


近代の城で天主が残っている国宝の4城のひとつ彦根城は、徳川家康の命により
1604年に着工されました。

彦根城

埼玉(2012.3.23〜3.24)


「喜多院」は、小江戸の街・川越にあり、天台宗のお寺で、徳川家康とも
縁があります。近くにはクレアモール・ゾーン、蔵づくりゾーン等、見どころの
多い街です。

喜多院

「四季の湯温泉ヘリテイジ・リゾート」は、森林公園の近くにある
リゾートホテルで、都心から1時間で行けて旅行気分に浸れます。

四季の湯温泉ヘリテイジ・リゾート

「鉄道博物館」は、鉄道マニアでなくても昔の懐かしい車両が沢山
展示されていて楽しめます。

鉄道博物館


淡路島(2021.3月10日、12日)


大学同窓会で淡路島に行ってきました。新幹線の新神戸駅から
レンタカーで明石海峡を渡り、「鳴門の渦潮」を観ました。大潮の時刻
に合わせて行きましたが、短いシャッターチャンスを捕えるのは至難の業
です。「淡路人形芝居」では、伝統ある文化を堪能出来ました。「野島断層」
は、阪神・淡路大震災時に出来た断層を見学することが出来ます。



大鳴門記念館  海月館from洲本城


宴会at海月館  いざなぎ神社


長野・山梨山中湖&蓼科(2011.10月、11日)


実家の母、妹との蓼科ミニ旅行です。前日は、あいにくの雨でしたが、翌朝は
天気が良く高原の空気が冷たく爽やかでした。XIV蓼科は、イギリス風の建物
で、シックリとした大人の雰囲気を味わえます。

XIV蓼科 Outside  XIV蓼科 Inside


休日出勤の代休を貰って平日に山中湖に行って来ました。お目当ては
春先に忍野八海で買った「ワサビフリカケ」が気に行って、もう一度買う
ためでした。道路が空いていて、紅葉も始まっていて綺麗でした。


山中湖の紅葉?  Auris in Ymanaka-Lake


『諏訪大社』は、中央高速道路の諏訪ICから車で10分程の場所にあります。
御柱大祭は、有名で斜面に御柱を滑らせながら、人がその上に乗るため
怪我をしない方が不思議な気がします。


長野・山梨(2011.8.7〜8.9)

『諏訪大社』は、中央高速道路の諏訪ICから車で10分程の場所にあります。
御柱大祭は、有名で斜面に御柱を滑らせながら、人がその上に乗るため
怪我をしない方が不思議な気がします。

諏訪大社

『奈良井宿』は、妻籠、馬篭に代表される木曽路十一宿の一つで、の江戸側から
2番目です。古い街並みを見ていると江戸時代にワープした気持ちになれます。

奈良井宿  木曾の大橋

『ホテルアンビエント安曇野』は、安曇野の街並みからゴルフ場の横を通って、
長い坂道を登り標高1,000mの高原にあります。非常に多くの宿泊客で
賑わっていました。

泉郷安曇野

『キープ農場(清泉寮)』は、清里の風土に魅せられた故ポール・ラッシュ博士によって、
KEEPの高冷地実験農場としてスタートしました。残念ながら搾りたての牛乳は
飲む機会がありませんでした。

清泉寮


北陸(2011.4.23〜4.24)

今年の大学同窓会は、山中温泉の『百峰閣』で行われました。温泉街の
散策も楽しむことが出来ます。1980年卒なので、卒業31年が経過しました。


宴会  百峰閣

曹洞宗本山の『永平寺』は、自分は3回目の訪問になりますが、何度行っても
その深い歴史に感動します。『東尋坊』で食べた海鮮丼は、ウニとイクラが沢山
入った一寸贅沢な味に大感動しました。

永平寺  東尋坊


山梨旅行(2011.4.03〜04)

この2年間、スキーをサボっていて1泊軟弱旅行をしています。1泊のため
近場の山梨に行きました。武田信玄ゆかりの『武田神社』甲府駅からも近い
場所にあり、少し高台で甲府の町並みが楽しめます。霊峰富士の胎内より
湧き出でる八つの泉から成る『忍野八海』は、昔から「神の泉」と崇められ、
いくつもの「伝説」が語り継がれています。


武田神社  忍野八海

河口湖オルゴールの森は、中世ヨーロッパ王侯貴族の館風の建物が立ち並び
異国的な雰囲気を満喫出来ます。

オルゴールの森


白寿祝い沖縄(2011.4.02)

祖母の白寿祝いがアークヒルズで行われ、親戚が約50名位が集まりました。
父は8人兄弟で、祖父母をルーツとする親戚は玄孫を含めて100人を超えます。

白寿祝い@アークヒルズ


沖縄(2011.3.23)

家内と次男サムスの二人が2泊で沖縄旅行に行きました。折りしも、東日本
大震災の直後で、迷いもありましたが、景気維持に貢献するため(?)に旅行を
敢行しました。自分が沖縄に行ったのは、1979年頃で『首里城』は再建設さ
れていなかったので守礼の門しか有りませんでした。

守礼の門


山中湖(2010.11.20)

山梨に紅葉を見に行ってきました。紅葉のピークは過ぎていたようですが、
それなりに楽しめました。1年前に購入したAURISは、車内が静かでオーディオ
、カーナビが快適です。山中湖から大月までの中央自動車道の一部が料金
無料化となり、初めて走りました。河口湖から大月まで5%程度の下り坂が
続くので、アクセルを殆ど踏まずに80〜90km/hを保つことが出来ました。

ラフォーレ山中湖  富士山from山中湖


緑ヶ丘小学校クラス会(2010.10.2)

卒業40周年のクラス会がありました。今回は3回目で、前回から10年振り。
恩師も80歳になられて、卓球を楽しまれるそうでご健在。先生には小学校で
お世話になったことに対し、感謝の気持ちで一杯です。他人のことは言え
ませんが、クラスメートも、それなりに叔父さん、叔母さんになりました。クラス
会が始まる前に、小学校の時に住んでいた自由が丘の街を散策。40年の
ギャップを埋めることは容易ではありませんでした。懐かしい話に盛り上がり、
12才の子供の時に戻って40年前にタイムスリップしてきた感じです。

緑ヶ丘小学校


飛騨高山、兼六園、京都(2010.8.2〜8.4)

城下町の中心、商人町として発達した上町、下町の三筋の町並みを合わせて総称
された「古い町並」が高山の象徴的存在です。外国人にも人気のある観光スポット
だそうです。

飛騨高山

飛騨高山から車で約1時間弱で、合掌造りで有名な『白川郷』に行けます。昭和44年〜46年
に10棟の合掌建築を村内各地より保存目的で、荻町地区の庄川左岸に移築して現在に
至っています。

白川郷  AURIS RS

水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並び、日本の三大庭園の『兼六園』は金沢市の街中に
ありますが、気温が35℃近くあり猛暑でした。兼六園は江戸時代の代表的な大名庭園
として、加賀歴代藩主により作られたそうです。

兼六園

XIV京都八瀬離宮』は豪華なリゾートホテルで、リッチな気分を味わえます。2年前に
初めて宿泊して、凄く気に入ってしまいました。当初申し込んだ客室がメンテナンスの
ため、代わりに一クラス上級の部屋を案内して貰いました。

八瀬離宮客室  八瀬離宮

京都大原『三千院』は、自分が京都の中で最も好きな寺院です。三千院は、比叡山
延暦寺を開かれた伝教大師が、東塔南谷に草庵を開いたのに始まり、その後寺地は
時代の流れの中で、京都市中を幾たびか移転してきたとの事です。。

三千院

真夏の屋外観光だけでは夏ばてしそうでしたので、屋内で空調が効いている
『京都国立博物館』にも足を延ばしました。上田秋成特別展が催されていました。
200年前に既に他界して作家で、あまり縁がありませんでしたが、直筆の書面は
綺麗な文字が書かれていて几帳面な性格が読み取れた気がしました。

京都国立博物館


これより以前は、量が増えましたので下記に移動しました。

Diary [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] へ

TOP