MY DIARY 1


地球博物館(2000.4.22)

小田原の入生田にある地球博物館に行きました。恐竜の骨の模型やシーラカンスの化石、
いん石等、古代の地球の歴史が紹介されていて面白かったです。私が住んでいる丹沢地区
は300万年前は太平洋の島でありフィリピン・プレートの移動で本州と合体したそうです。
100万円後のシミュレーションがありましたが、いつ大地震が来ても不思議でないとても危ない
地域です。ジュラシックパークの雰囲気です。

   

帰りに近所の渋沢丘陵で菜の花を見てきました。桜の後に楽しめます。

コスモス


子供御輿(2000.4.16)

町内会の神社のお祭りがありました。今年は子供御輿の世話人の代表を任命され、準備・
当日・後片付け等結構大変でした。子供御輿もかなり古い物でたぶん50年以上の歴史があ
ると思われます。まさに地元の人達による地元のためのお祭りです。子供達も楽しめたようで
世話人をやった甲斐がありました。協力して下さった皆様に感謝します。

子供御輿   


鎌倉探索(2000.4.2)

神奈川県の住民であるのに殆ど鎌倉に行ったことがなかったのです。昨年の春に奈良・京都
のお寺巡りをして日本の文化・歴史の素晴らしさを認識したのですが、「灯台足元暗し!」こんな
近くに良い所があったのですね。

円覚寺



「瑞鹿山大圓覚興聖禅寺」(ずいろくざんだいえんかくこうしょうぜんじ)
というのが正式名称で、鎌倉時代に建立、江戸中期に再興されている。


明月院



文永年間(1264〜75)山ノ内に「禅興寺」いう寺院が創建された。北条時宗が
蘭渓道隆を開山に立てたこの寺は、時宗の父時頼が建立した「最明寺」が
前身と伝えられている。この「禅興寺」の塔頭として室町時代に開創されたのが
今日「アジサイ寺」の名で知られる「明月院」である。


建長寺



鎌倉五山の第1位。1253年北条時頼によって創建。広大な境内には総門、山門、仏殿、
法堂などがっしりした伽藍が整然と並ぶ。ゆっくり散散すると、1時間近くかかる


鶴岡八幡宮



鶴岡八幡宮は、奥州を平定した源頼義(みなもとのよりよし)が鎌倉に
帰り、1063(康平6)年、由比ヶ浜の浜辺に源氏の氏神を祀ったのが
始まりだ。後に源頼朝が現在地に移築。鎌倉幕府開設の前年の
1191(建久2)年には、本宮、若宮を建立し現在の形が整った。


鶴丘八幡宮の「納言」というお店で、おしるこを食べました。友人のTさんは「めちゃ美味しい」
と涙を流して感激していました。

Diary [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] へ

Diary Top へ戻る

TOP