Paul McCartney Driving JAPAN

2002.11.15up(11.17更新)


ステージはモニタースクリーンで駆使されてます!

過去来日公演は2回ありましたが、どう言う訳か今回が私にとって初めての生ライヴ
となりました。1971年頃"With The Beatles"のLPを買ってから31年目にしてやっと
生Beatle(s)を観ることが実現しました。

オープニングの"Hello Goodbye"の「You say yes ♪」の出だしでいきなり観客は総立ちになり、
自分の中学高校生時代(1970年代)の想い出が一気にFlash Backし、想像の域をはるかに越
えた強烈な感動大きな衝撃を受け、続く"Jet","All My Loving"の最初の3曲まで殆ど錯乱状
態になってしまいました。自分とって『BEATLESの存在の大きさ』は桁違いである事を、改め
て痛感した次第です。

Hofner ♪

"Lonely Road"から続いた3曲はニュー・アルバムからと紹介されていましたが、恥ずか
しながら予習していなかったので、よく分かりませんでした。

"Blackbird"から"Here There and Everywhere"までのacoustic guitar または keyboard
のみで「弾き語り」的に唄われた中盤のセットは、Paulの声も良く出ていてPaul本来の美
しいメロディーと調和していました。"Here Today"は「Johnに話し掛けた唄」として紹介さ
れていました。"Something"はGeorgeの代表作ですが、Georgeから貰ったウクレレで伴
奏していて、本ツアーならではの「見せ場」の一つになっていました。恐らく、Beatles解散
後にPaulが他のメンバーの曲を唄うのは、今回のツアーが初めてだったと思います。解
散から33年経ち、4人のうち2人が他界してしまい、Paulの胸中が察せられます。

Concert Hall

一般的な受けは別として、"Maybe I'm Amazed"は今回のsetlistの中でも最もドラマチック
な印象を受け、実に聴き応えがありました。

本編の最後は"Hey Jude"で、6月に行われた『Queen's Concert』と同様に観客と大合唱
で幕を閉じました。全般的にBeatlesの曲はどの曲も大変な盛り上がりでした。Beatlesを
リアルタイムに聴いたファンは50才以上と思われますが、全体の観客の8割以上は私と
同様の解散後のファンが占めていたにも係わらず、この盛り上がりは本当に凄かったです。
今後もBeatlesは後の世代に伝えられ続けていくのですが、今となってはPaulのライヴほど
直接的な表現は他にあり得ません。とても60才を超えているとは信じれない感じがしてい
たし、まだまだPaulにはBeatlesを再現して貰い多くのファンにその素晴らしさを伝えて欲
しいです。

2002.11.13 Tokyo Dome
01) Hello Goodbye
02) Jet
03) All My Loving
04) Getting Better
05) Coming Up
06) Let Me Roll It
07) Lonely Road
08) Driving Rain
09) Your Loving Frame
10) Blackbird
11) Every Night
12) We Can Work It Out
13) You Never Give Me Your Money/ Carry That Weight
14) Fool On The Hill
15) Here Today
16) Something
17) Michelle
18) Eleanor Rigby
19) Here There and Everywhere
20) Band On The Run
21) Back In The U.S.S.R.
22) Maybe I'm Amazed
23) Let 'em In
24) My Love
25) She's Leaving Home
26) Can't Buy Me Love
27) Live and Let Die
28) Let It Be
29) Hey Jude
-- Encore 1 --
30) The Long and Winding Road
31) Lady Madonna
32) I Saw Her Standing There
-- Encore 2 --
33) Yesterday
34) Sgt. Pepper's Lonely Heart's Club Band / The End


M.Knopfler,E.Clapton,G.Martin,P.McCartney,P.Collins

(おまけ:プログラムに97年モンセラト島の写真が掲載されていました。)

TOP